2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 利益は貸借対照表のどこに反映されているか ①現金預金は増加しているか?利益の増加が現金預金の増加に反映されているか、現金預金に増加が見られないのであれば、売掛金やたな卸資産(在庫)が増加したのか、現金が固定資産の購入や借入金の返済に充てられたのか確認します。損失が出ている場合には、その分どのように資金調達が行われたのか、短期借入金や支払手形の増加を確認します。②滞留売掛金に注意する売上が伸びているときは、売掛金も増加しがちです。売掛金の増加は現金回収が進んでいないことを意味しますから、債権回収のサイクルを確認して、下半期の資金調達について検討しましょう。回収状況を確認し、請求書の発行遅れや回収の遅れがある場合、得意先別、営業担当別に要因をはっきりさせましょう。滞留売掛金を不良債権化させないためにも、早めの対策が必要です。③資金不足の要因と対応を考える積極的な設備投資や売上拡大を見込んでの在庫の増加等の積極的な要因によって資金が不足するケースと、業績不振に伴って当期の損失部分を原因とする消極的な要因によって資金が不足するケースが考えられます。1)積極的な要因によるケース積極的な要因による資金不足のケースは、下半期の営業活動において、売上の実現・代金の回収によって資金の回収が行われるので、短期の借入れや支払手形の発行等による運転資金の確保が必要になります。2)消極的な要因によるケース消極的な要因による資金不足のケースは、損失が計上される要因を特定して対処する必要があります。消極的な要因による資金不足は、慢性的な追加融資等に頼る等、さらに運転資金が逼迫する自体を招きかねません。経営改善計画を立てて抜本的な業務の見直しを行うとともに、場合によっては金融機関の協力を要請する必要もあります。 FacebookXHatenaPocketCopy