コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

横山会計事務所

  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信

yokoyama-tax

  1. HOME
  2. yokoyama-tax
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

他にもある「年収の壁」

年収の壁は他にもあります。最高38万円の控除を適用できる妻の収入の上限が年150万円に引き上げられましたが、単純に収入150万円まで働けば世帯手取り額が増えるとは限りません。配偶者控除および配偶者特別控除以外にも「年収の […]

2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

会社の経営資源

経営者は自社の事を全て把握していますが、一般的に後継者がその段階に至っていることはありません。事業承継に向けて会社の経営状況の見える化を図るために、経営者と後継者が一緒にチェックします。 企業経営では、「ヒト・モノ・カネ […]

2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

配偶者特別控除の控除枠が拡大

平成30年から配偶者控除および配偶者特別控除が見直されました。そのため「103万円の壁が150万円の壁になるのですか?」「所得税は減税になるのですか?」といった質問がよくあります。配偶者控除等の改正の影響は、納税者本人と […]

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

事業承継を成功に導くためのステップ

事業承継を円滑にすすめるためには、早めに準備に取りかかり、税理士等の専門家の支援を得ながら事業承継計画を策定・実行し、行動を積み重ねていく事が大切です。具体的にどのような事を行うのかを【事業承継ガイドライン】掲載の「事業 […]

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

配偶者控除に所得制限が設けられる

平成30年から配偶者控除および配偶者特別控除が見直されました。そのため「103万円の壁が150万円の壁になるのですか?」「所得税は減税になるのですか?」といった質問がよくあります。配偶者控除等の改正の影響は、納税者本人と […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

たばこ税・国際観光旅行税・森林環境税

①たばこ税の引き上げ紙巻きタバコは、平成30年10月、平成32年10月、平成33年10月からの3段階に分けて1本当たり1円ずつ増税され、4年で1本当たり3円の増税になります。加熱式タバコは、平成30年10月1日から5年を […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

年末調整手続きの電子化

平成32年10月より、給与所得者は年末調整手続きの際、保険料控除申告書や住宅借入金等特別控除申告書等に記載する事項と併せて、控除証明書等を電子データにより会社に提出する事ができる改正が行われます。

2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

青色申告特別控除(控除額65万円)の要件の見直し

個人事業主の青色申告特別控除の控除額が現行65万円から55万円に引き下げられます。ただし現行の要件に加えて、電子帳簿による保存や電子申告を行うなどの新たな要件を満たせば、65万円の控除を受けることができます。 【現行要件 […]

2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

公的年金等控除を一律10万円引き下げ

所得税の改正では、①働き方の多様化に対応するため、サラリーマンの税負担を軽くする給与所得控除②誰もが受けられる基礎控除③年金にかかる所得税を軽くする公的年金控除の3つが一体的に見直されます。 三つ目のポイントは、公的年金 […]

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

基礎控除を一律10万円引き上げと所得制限の導入

所得税の改正では、①働き方の多様化に対応するため、サラリーマンの税負担を軽くする給与所得控除②誰もが受けられる基礎控除③年金にかかる所得税を軽くする公的年金控除の3つが一体的に見直されます。 二つ目のポイントは、基礎控除 […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

Q&Aで見る事業承継の自己診断④

事業承継に向けた早期・計画的な準備の重要性や、課題への対応策、事業承継支援体制の強化の方向性等について取りまとめられた中小企業庁策定の「事業承継ガイドライン」にある「事業承継自己診断チェックシート」で各項目のセルフチェッ […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【個人】

給与所得控除を一律10万円引き下げ

所得税の改正では、①働き方の多様化に対応するため、サラリーマンの税負担を軽くする給与所得控除②誰もが受けられる基礎控除③年金にかかる所得税を軽くする公的年金控除の3つが一体的に見直されます。 一つ目のポイントは、給与所得 […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

Q&Aで見る事業承継の自己診断③

事業承継に向けた早期・計画的な準備の重要性や、課題への対応策、事業承継支援体制の強化の方向性等について取りまとめられた中小企業庁策定の「事業承継ガイドライン」にある「事業承継自己診断チェックシート」で各項目のセルフチェッ […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【法人】

簡易課税制度の業種区分の見直し(消費税)

中小企業の賃上げ・生産性向上が後押しされ、所得拡大促進税制について控除率の拡大と制度の簡素化と、条件を満たせば給与等至急増額の税額控除の控除率が拡大されます。 平成31年10月1日より、軽減税率が適用される食用の農林水産 […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【法人】

経営力向上計画認定事業者に対する登録免許税が軽減(登録免許税)

中小企業の賃上げ・生産性向上が後押しされ、所得拡大促進税制について控除率の拡大と制度の簡素化と、条件を満たせば給与等至急増額の税額控除の控除率が拡大されます。 認定を受けた経営力向上計画に基づいて行う組織再編成等に伴う、 […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

Q&Aで見る事業承継の自己診断②

事業承継に向けた早期・計画的な準備の重要性や、課題への対応策、事業承継支援体制の強化の方向性等について取りまとめられた中小企業庁策定の「事業承継ガイドライン」にある「事業承継自己診断チェックシート」で各項目のセルフチェッ […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

Q&Aで見る事業承継の自己診断①

事業承継に向けた早期・計画的な準備の重要性や、課題への対応策、事業承継支援体制の強化の方向性等について取りまとめられた中小企業庁策定の「事業承継ガイドライン」にある「事業承継自己診断チェックシート」で各項目のセルフチェッ […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【法人】

法人税申告書等の代表者および経理担当者の自署押印制度の廃止(法人税・地方税)

中小企業の賃上げ・生産性向上が後押しされ、所得拡大促進税制について控除率の拡大と制度の簡素化と、条件を満たせば給与等至急増額の税額控除の控除率が拡大されます。 申告手続の電子化促進のための環境整備として、法人税、地方法人 […]

2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【法人】

少額減価償却資産の即時償却が2年延長(法人税)

中小企業の賃上げ・生産性向上が後押しされ、所得拡大促進税制について控除率の拡大と制度の簡素化と、条件を満たせば給与等至急増額の税額控除の控除率が拡大されます。 30万円未満の減価償却資産を平成32年3月31日までに取得・ […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 平成30年度税制改正【法人】

中小法人の交際費課税の特例が2年延長(法人税)

中小企業の賃上げ・生産性向上が後押しされ、所得拡大促進税制について控除率の拡大と制度の簡素化と、条件を満たせば給与等至急増額の税額控除の控除率が拡大されます。 定額控除限度額800万円までの交際費について損金算入を認める […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

お気軽にお問い合わせください。045-441-2356受付時間 10:00-17:00 [ 祝日定休 ]

お問い合わせ
税理士 求人

最近の投稿

  • 2021年8月15日お知らせ週刊新潮風待月増大号7月29日「注目の仕業」スペシャルインタビュー掲載
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本③
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本②
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本①
  • 2019年9月3日経営アドバイス外部環境の変化を経営改善に取り入れる

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • 事業承継 (28)
  • 保証債務 (3)
  • 働き方改革関連法の対処 (4)
  • 平成30年度の確定申告注意点 (5)
  • 平成30年度税制改正【個人】 (9)
  • 平成30年度税制改正【法人】 (13)
  • 年末調整業務はここに注意 (6)
  • 消費税10%引き上げに伴う注意点 (2)
  • 特例事業承継税制 (19)
  • 相続税 (5)
  • 社会保険料 (2)
  • 税務のデジタル・ファースト (5)
  • 節税テクニック (27)
    • 人件費 (9)
    • 営業経費 (9)
    • 基礎知識 (5)
    • 売上と在庫 (2)
    • 減価償却と資本・欠損金 (2)
  • 経営アドバイス (18)
  • 経営者のための労働保険基礎知識 (4)
  • 経理で大事な事 (3)
  • 補助金制度 (5)
  • 軽減税率制度の影響 (9)

アーカイブ

  • 2021年8月 (1)
  • 2021年6月 (3)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (28)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (28)

横山会計事務所

office_1

〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町5-36
東興ビル702号
TEL:045-441-2356/FAX:045-441-2357

MENU

  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信

お気軽にお問い合わせください。045-441-2356受付時間 10:00-17:00 [ 祝日定休 ]

お問い合わせ

Copyright © 横山会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信