2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 外部環境の変化を経営改善に取り入れる 「AI技術の進展」「人口減少」「外国人労働者の受け入れ」等、外部環境の変化が従来にも増したスピードで到来しています。これらの環境変化が自社にどのような影響を及ぼすのかを考え、そこから自社の経営改善の方向性を探り、新しい戦 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス ドラッカーの言う利益とは何か? ドラッカーは、未来のリスクを賄うための利益、事業の存続を可能とし、富を生み出す資源の納涼区を維持するための最低限の利益をあげることは、企業にとって絶対の条件であるとして、利益には次の3つの役割があると述べています。 ①事 […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 企業存続のために最も大切な利益の考え方 「企業は存続しなければならない。そして、そのためには何をすべきか?」2019年の年頭にあたって、経営学者P.F.ドラッカーが企業存続のための絶対条件としてあげている「利益」について考えて見ましょう。 事業経営においては、 […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 利益は貸借対照表のどこに反映されているか ①現金預金は増加しているか?利益の増加が現金預金の増加に反映されているか、現金預金に増加が見られないのであれば、売掛金やたな卸資産(在庫)が増加したのか、現金が固定資産の購入や借入金の返済に充てられたのか確認します。損失 […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 損益計算書の勘定科目毎に増減の内容をよく点検する ①売上を得意先・製品別に見る売上の前年同期比較を行い、売上が減少していれば得意先別や製品別、担当者別にその要因を調べます。「単なる納品遅れ」「主要な得意先の売上が低下している」等、具体的に調べることで上半期に必要な対策を […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 折り返し点での業績比較 上半期での終了地点は、期末決算の折り返し点にあたり、着地点に向けて下半期の経営活動を見直す意味でも重要です。半期の実績数値をもとに業績比較を行い、その要員を考えましょう。 先ず損益計算書(P/L)の前年同期、前期と今期の […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 減価償却資産の税務上の扱い【事例紹介③】 不調となった機会の修理、社屋や店舗の屋根、外壁、内装のメンテナンス、ソフトウェアのバージョンアップ等、事業のために使用している減価償却資産を修理・改良する機械があります。修理・改良に支出した費用が修繕費なのか、資本的支出 […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 減価償却資産の税務上の扱い【事例紹介②】 不調となった機会の修理、社屋や店舗の屋根、外壁、内装のメンテナンス、ソフトウェアのバージョンアップ等、事業のために使用している減価償却資産を修理・改良する機械があります。修理・改良に支出した費用が修繕費なのか、資本的支出 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 減価償却資産の税務上の扱い【事例紹介①】 不調となった機会の修理、社屋や店舗の屋根、外壁、内装のメンテナンス、ソフトウェアのバージョンアップ等、事業のために使用している減価償却資産を修理・改良する機械があります。修理・改良に支出した費用が修繕費なのか、資本的支出 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 減価償却資産の税務上の扱い 不調となった機会の修理、社屋や店舗の屋根、外壁、内装のメンテナンス、ソフトウェアのバージョンアップ等、事業のために使用している減価償却資産を修理・改良する機械があります。修理・改良に支出した費用が修繕費なのか、資本的支出 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 役員給与の減額にやむを得ない事情がある場合 定時株主総会等で役員給与を決定する際には、予想できなかった事由が発生したことによって、役員給与を減額改定せざるを得ない場合があります。以下のような「やむを得ない事情」がある場合は、減額前と減額後の役員給与について損金算入 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 期中の役員給与を減額した場合の注意点 事業年度開始から3か月以内に決定した役員給与は、原則としてその事業年度の決算月まで同額を支給しなければ、税務上損金算入が認められません。しかし、著しい業績不振等から期中において、役員給与を減額せざるを得なくなった場合、要 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 経営計画は一つではありません 経営計画は一つでなければいけないということはありません。その目的ごとに数種類の計画があって、例えば経営改善等、会社が生き残るために確保すべき利益を積み上げる計画もあります。このような計画は、金融機関に対して自社の将来性を […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 経営者の描くビジョンを計画に落とし込む 経営者であれば誰しも3~5年後くらいまでになりたい姿や実現したい夢・目標などがあると思います。最初はそのような思いを計画に表してみるだけで良いのです。具体的には次のようなものです。①3年後に売上げを1.2倍にしたい②売上 […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 経営計画書を経営の判断基準として活用 経営計画は、自社の経営方針を具体化し進むべき方向性を社内外に明らかにするものであり、経営者マインドの維持に不可欠なものです。先に見えない変化の激しい時代であるからこそ、経営計画を立て目標に向かって事業に取り組み、実績値と […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 月次決算を早期化し精度の向上をはかる 正しい経営判断に必要なことは、月次決算の早期化と制度の向上です。これは共通語としての月次決算データの信頼性も高めます。月次決算の基本は、日々の記帳と現金管理、証憑書類の整理保存、そして発生主義による売上、仕入れの計上です […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス 月次決算データを共有して自社の応援団をつくる 月次決算は、毎月会社の業績をいち早く掴み経営に役立てるために会社が自ら行うものです。月次決算に基づく業績データを会社業績を見る共通用語として、経営者と社員、金融機関、会計事務所と共有化をはかりましょう。 月次決算データは […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 yokoyama-tax 経営アドバイス ビジネスモデル俯瞰図を作る 外部の人に自社の概要の説明が必要な機会が増えています。その場合は、自社の特徴をビジネス俯瞰図として図式化すると相手に伝わりやすいだけでなく、自社の経営戦略を考える切欠になります。 外部の人に説明が必要な自社の概要には、① […]