コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

横山会計事務所

  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信

yokoyama-tax

  1. HOME
  2. yokoyama-tax
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 平成30年度の確定申告注意点

所得税の確定申告の注意点⑤

平成31年2月18日から3月15日は、平成30年分所得税の確定申告期間です。個人事業主や不動産オーナー等は確定申告が必要です。サラリーマン等の給与所得者の大半は、確定申告の必要はありませんが、医療費控除や雑損控除を受ける […]

2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 平成30年度の確定申告注意点

所得税の確定申告の注意点④

平成31年2月18日から3月15日は、平成30年分所得税の確定申告期間です。個人事業主や不動産オーナー等は確定申告が必要です。サラリーマン等の給与所得者の大半は、確定申告の必要はありませんが、医療費控除や雑損控除を受ける […]

2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 平成30年度の確定申告注意点

所得税の確定申告の注意点③

平成31年2月18日から3月15日は、平成30年分所得税の確定申告期間です。個人事業主や不動産オーナー等は確定申告が必要です。サラリーマン等の給与所得者の大半は、確定申告の必要はありませんが、医療費控除や雑損控除を受ける […]

2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 平成30年度の確定申告注意点

所得税の確定申告の注意点②

平成31年2月18日から3月15日は、平成30年分所得税の確定申告期間です。個人事業主や不動産オーナー等は確定申告が必要です。サラリーマン等の給与所得者の大半は、確定申告の必要はありませんが、医療費控除や雑損控除を受ける […]

2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 平成30年度の確定申告注意点

所得税の確定申告の注意点①

平成31年2月18日から3月15日は、平成30年分所得税の確定申告期間です。個人事業主や不動産オーナー等は確定申告が必要です。サラリーマン等の給与所得者の大半は、確定申告の必要はありませんが、医療費控除や雑損控除を受ける […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

事業承継計画の事例②

月次決算による見える化で承継を実現、衝突も乗り越え強い会社へ株式会社ヒロオカ先代経営者の取締役会長は、60歳を前に取引先から今後の事業承継について考え、社員に打診するも荷が重いと断られてしまいます。その後甥が入社し、その […]

2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 保証債務

保証人保護のために連帯保証の制限や情報提供義務を新設

2020年4月施行の債権法では、保証人を保護する規定が新設されています。保証は身近な制度ですがリスクのあるものなので、保証人になる場合または保証人になってもらう場合にも、正しい理解のもと慎重な判断が求められるようになりま […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 保証債務

法定相続分に基づいて承継される

経営者の保証債務は、事業継承者だけが相続する訳ではありません。それ以外の相続人も、法定相続分に基づいて保証債務などの負の財産を包括的に承継することになります。遺産分割協議で、債務や連帯保証を承継する相続人を決めても、法定 […]

2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 yokoyama-tax 保証債務

2020年に改正される債券法とは

2020年施行の改正民法の債券法では、保証人の保護の強化が図られています。知らなかったではすまない、保証債務の注意点をご紹介します。 中小企業経営者は、融資やその他の取引で連帯保証を行っているケースがあります。もし経営者 […]

2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 消費税10%引き上げに伴う注意点

工事や製造等の請負の消費税は契約日と引渡し日に注意

2019年10月から消費税率10%への引き上げが予定されています。賃貸借、リース取引、請負などについては、3月31日までの契約であれば、10月1日以降の引渡しであっても8%の税率が適用できる経過措置があります。契約日に注 […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 消費税10%引き上げに伴う注意点

事務所の賃貸借やリースの消費税は契約日に注意

2019年10月から消費税率10%への引き上げが予定されています。賃貸借、リース取引、請負などについては、3月31日までの契約であれば、10月1日以降の引渡しであっても8%の税率が適用できる経過措置があります。契約日に注 […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 年末調整業務はここに注意

妻の年収によって変わる「○○の壁」

配偶者控除および配偶者特別控除の大幅な見直しによって、今年の年末調整では申告書の様式が変更され記述事項が変わります。経理担当者は、従業員への注意喚起と、提出された申告書に記載漏れや不備が無いかよく確認しましょう。 妻が夫 […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

経営の安定のためには株式の集中が必要

オーナー企業においても、経営者が自社株式を100%保有しているとは限らず、何らかの理由で分散している場合があります。事業承継においては、後継者の株式保有割合が今後の経営に影響を及ぼすことから、自社株式の現状を確認し問題が […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 年末調整業務はここに注意

配偶者控除等の控除枠拡大と所得制限

配偶者控除および配偶者特別控除の大幅な見直しによって、今年の年末調整では申告書の様式が変更され記述事項が変わります。経理担当者は、従業員への注意喚起と、提出された申告書に記載漏れや不備が無いかよく確認しましょう。 例えば […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

事業承継で何故自社株式の名義株が問題になるのか?

オーナー企業においても、経営者が自社株式を100%保有しているとは限らず、何らかの理由で分散している場合があります。事業承継においては、後継者の株式保有割合が今後の経営に影響を及ぼすことから、自社株式の現状を確認し問題が […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 年末調整業務はここに注意

扶養控除等(異動)申告書を確認する際の注意点

配偶者控除および配偶者特別控除の大幅な見直しによって、今年の年末調整では申告書の様式が変更され記述事項が変わります。経理担当者は、従業員への注意喚起と、提出された申告書に記載漏れや不備が無いかよく確認しましょう。 ①源泉 […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

事業承継で名義株は存在していませんか?

オーナー企業においても、経営者が自社株式を100%保有しているとは限らず、何らかの理由で分散している場合があります。事業承継においては、後継者の株式保有割合が今後の経営に影響を及ぼすことから、自社株式の現状を確認し問題が […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 年末調整業務はここに注意

配偶者控除等申告書には給与所得者本人とその配偶者の所得の見積額と所得の区分判定を記載

配偶者控除および配偶者特別控除の大幅な見直しによって、今年の年末調整では申告書の様式が変更され記述事項が変わります。経理担当者は、従業員への注意喚起と、提出された申告書に記載漏れや不備が無いかよく確認しましょう。 【注意 […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 yokoyama-tax 事業承継

経営者や後継者意外の自社株式の現状を確認してみよう

オーナー企業においても、経営者が自社株式を100%保有しているとは限らず、何らかの理由で分散している場合があります。事業承継においては、後継者の株式保有割合が今後の経営に影響を及ぼすことから、自社株式の現状を確認し問題が […]

2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 yokoyama-tax 年末調整業務はここに注意

配偶者控除の適用を受けるには配偶者控除等申告書の提出が必要

配偶者控除および配偶者特別控除の大幅な見直しによって、今年の年末調整では申告書の様式が変更され記述事項が変わります。経理担当者は、従業員への注意喚起と、提出された申告書に記載漏れや不備が無いかよく確認しましょう。 【注意 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

お気軽にお問い合わせください。045-441-2356受付時間 10:00-17:00 [ 祝日定休 ]

お問い合わせ
税理士 求人

最近の投稿

  • 2021年8月15日お知らせ週刊新潮風待月増大号7月29日「注目の仕業」スペシャルインタビュー掲載
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本③
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本②
  • 2021年6月14日経理で大事な事経営に必要な経理の基本①
  • 2019年9月3日経営アドバイス外部環境の変化を経営改善に取り入れる

カテゴリー

  • お知らせ (1)
  • 事業承継 (28)
  • 保証債務 (3)
  • 働き方改革関連法の対処 (4)
  • 平成30年度の確定申告注意点 (5)
  • 平成30年度税制改正【個人】 (9)
  • 平成30年度税制改正【法人】 (13)
  • 年末調整業務はここに注意 (6)
  • 消費税10%引き上げに伴う注意点 (2)
  • 特例事業承継税制 (19)
  • 相続税 (5)
  • 社会保険料 (2)
  • 税務のデジタル・ファースト (5)
  • 節税テクニック (27)
    • 人件費 (9)
    • 営業経費 (9)
    • 基礎知識 (5)
    • 売上と在庫 (2)
    • 減価償却と資本・欠損金 (2)
  • 経営アドバイス (18)
  • 経営者のための労働保険基礎知識 (4)
  • 経理で大事な事 (3)
  • 補助金制度 (5)
  • 軽減税率制度の影響 (9)

アーカイブ

  • 2021年8月 (1)
  • 2021年6月 (3)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (28)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (28)

横山会計事務所

office_1

〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町5-36
東興ビル702号
TEL:045-441-2356/FAX:045-441-2357

MENU

  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信

お気軽にお問い合わせください。045-441-2356受付時間 10:00-17:00 [ 祝日定休 ]

お問い合わせ

Copyright © 横山会計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 横山会計事務所とは
    • 事務所概要
    • 病院・医療関係の方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 経営革新等支援機関
    • 創業の夢をお手伝い
  • 節税対策
  • 相続・贈与
  • お客様インタビュー
  • 顧問報酬
  • 横山会計事務所通信